アニメ「ヨルムンガンド」10話のフレシェット弾の威力が恐ろしい

アニメ「ヨルムンガンド」10話「Dragon Shooter phase.2」でマオさんが122mmフレシェット弾を飛行機から発射していたのですが、その後の敵さんの惨状がこれだ。。。
フレシェット弾からは5000本の鉄の矢が放たれるそうですが恐ろしい。。。
一見穏やかそうな元砲兵のマオさんは今回バルドラの指も吹き飛ばしていました。



耳をふさいで口を開けるヨナ坊たち


ヨルムンガンド オリジナルサウンドトラック
ヨルムンガンド オリジナルサウンドトラック

今回のヨルムンガンドの空中戦で敵の装備は対空砲とロケットランチャーだったのですが、赤外線ジャマーとフレアで攻撃を回避していました。

いわゆる熱追尾機能がついたばかりに命中精度は上がるものの、ジャミングやフレアといった回避が可能になるのですね。
武器商人のココたちの民兵装備などの知識があってこその0ダメージ回避だったと言えます。
ヨルムンガンド 2 <初回限定版> [Blu-ray]
ヨルムンガンド 2 <初回限定版> [Blu-ray]

『ヨルムンガンド』10話感想 空中戦熱すぎ!フレシェット弾強くてえげつない・・・:萌えオタニュース速報『ヨルムンガンド』10話感想 空中戦熱すぎ!フレシェット弾強くてえげつない・・・:萌えオタニュース速報

ガザで使用されたフレシェット弾について : 週刊オブイェクトガザで使用されたフレシェット弾について : 週刊オブイェクト

弾丸 - Wikipedia弾丸 - Wikipedia

APFSDS様のプラスチック製サボットを用いて矢状の弾体を発射する弾丸。矢は1本とは限らず、散弾銃の散弾代わりに矢型子弾を詰めた実包も存在する。
フレシェット弾は1980年代にオーストリアのSteyr社によってACR(Advanced Combat Rifle)として試作され、従来のライフル銃を大きく凌ぐ初速と貫通力を実現したが、軽量であるため横風の影響を受け易く、ライフル弾のような命中精度は実現できなかった。尚、砲弾としてもフレシェット弾は存在しており、その場合は5,000〜6,000発の矢を広範囲に散布する。

Flechette - Wikipedia, the free encyclopediaFlechette - Wikipedia, the free encyclopedia

フレア - YouTubeフレア - YouTube

フレア (兵器) - Wikipediaフレア (兵器) - Wikipedia

フレア(英: Flare)は、赤外線誘導ミサイルの命中を回避するために航空機から空中へ放出する欺瞞装置の一種である。
フレアは赤外線誘導ミサイルに対して囮の役割を果たすが、レーダー誘導ミサイルに対しては効果が無いため、そのようなミサイルにはチャフが使用される。
実弾を使った戦闘がハードキルと分類されるのに対し、チャフ、フレア、ジャミング、デコイなどを使った戦闘はソフトキルと分類される。

ジャミング - Wikipediaジャミング - Wikipedia